![]() |
出雲大社です。 いかにも神秘的 な感じがしませんか? |
![]() |
出雲大社の本殿。ここに大国主大神がおられます。 |
![]() |
これは、境内にあった「さざれ石」です。千代に八千代にのさざれ石です。 | ![]() |
出雲と言えば何を思い浮かべますか?大社・そば、ですか。もう一つは「阿国」。出雲の阿国。歌舞伎の始祖ですね。阿国のお墓を参ってきました。 |
![]() |
しじみで有名な宍道湖です。 | ![]() |
松江城です。 天守閣が現存し ています。ここは、 徳川家康の孫が 藩主を勤め代々 松平家が治めて いました。 |
![]() |
天守閣からの景色。遠くの山々は中国山脈。かすんでいて見えにくいのですが、大山も見えます。 | ![]() |
同じく天守閣から。見える湖は「宍道湖」です。 |
![]() |
とっても綺麗な日本海です。 | ![]() |
ここは「美保神社」。出雲国風土記にも登場する、古い神社。三穂津姫命と事代主神が祀られています。ここは、えびす様の総本宮です。 |