祇園祭山鉾巡行をちょっとだけ
平成21年7月17日

四条烏丸に建っている長刀鉾を先頭に9時に
巡行がはじまります。巡行の順番は「くじ」で
きまりますが「くじとらず」と言ってくじをとらずに
巡行する山鉾もあります。
先頭は長刀鉾に決まっています。
四条柳馬場辺に綱がはってあります。
長刀鉾に乗るお稚児さんは、刀でこの綱を切り
長刀鉾は進んで行きます。八坂神社の御神域に
入るとかいろいろあるそうですが、この行事は
近年始まった新しい行事だそうです。
四条堺町にこのような建物ができます。
ここで「くじ」をあらためます。
裃姿の少年は、くじの箱を差し出しあらてめて
もらっています。
くじをあらためるのは「京都市長」です。
くじあらため待ちの山鉾です。
手前より「蟷螂山」「油天神山」「占出山」
「菊水鉾」と並んでいます。
こちら「月鉾」。
京都のビルは低いですが、ビルより高い鉾です。
人の手で、それも釘を使わず綱縄だけで
作りあげるのですから凄いですよね。
こちらは「函谷鉾」
こちらは「山」です。
「郭巨山(かっきょやま)」といいます
郭巨山は中国の故事にちなんだ山です。
山は、いろんなものがありますが
能・謡曲に題材を得たものも多いです。
私が今回のお目当てはこの「蟷螂山」。
雨模様のためにビニールがかぶせられています。
御所車の上に「蟷螂(かまきり)」が乗っています。
このカマキリは、カラクリ人形で首をふりふり
羽根をバタつかせたり、カマを振ったりするんです。
子供の頃から、動く姿を見たかったんですよ。
ビニールがかぶせられてて動かず・・・。
ところがここを過ぎてからは、ビニールがはずされ
その姿を現したそうで・・・。
残念、無念。

歳時記の目次へ戻る